【整形外科医が解説】ロードバイクで起こる膝痛の原因と対処法
自転車は膝に低負担な運動と言えど、ロードバイクとなると膝痛が切っては切れない悩みの種。どうにか痛みをなくそうと、サドルのポジショニングや自転車を漕ぐフォーム、ペダルの踏み方などを色…
2017-12-29 続きを読む >>
膝の裏の痛みには、様々な要素が関係します。例えば、膝を伸ばすと痛い場合は、靭帯のトラブルや反張膝(はんちょうひざ)といって、膝が反り過ぎて逆に曲がっていることの影響などが考えられます。また、膝裏で関節をまたいでいる太もも裏のハムストリングスやふくらはぎの腓腹筋(ひふくきん)がダメージを負っていたり硬くなってしまっていても、膝裏に影響が生じることがあるのです。
さらに、膝裏が腫れて痛かったり、ぽっこりとしこりのような違和感があるなら、膝に水がたまっていることも。膝裏にはリンパも通っているので、その循環が滞り、腫れて痛むこともありますが、危惧すべきは膝に水がたまって腫れているケースです。これは、膝関節を覆う関節包という袋のような組織の内側の膜が炎症を起こしているから。そして、その炎症には、変形性膝関節症や関節リウマチといった病気が関係している可能性があります。
もっと膝裏の痛みや違和感、テーピングやストレッチなどの対処法について詳しく知りたい方は、以下の記事が関係しているので参考になさってみてください。
自転車は膝に低負担な運動と言えど、ロードバイクとなると膝痛が切っては切れない悩みの種。どうにか痛みをなくそうと、サドルのポジショニングや自転車を漕ぐフォーム、ペダルの踏み方などを色…
2017-12-29 続きを読む >>
「膝が腫れているけど原因不明。どう対処したら良いのかも分からない」そんな方はこの記事が参考になるはずです。 様々なことが引き金となり得る膝の腫れ。まずはどんな原因があるのかを知りま…
2017-10-27 続きを読む >>
以前から膝裏が痛む。でも、特に対処せず痛みを我慢して過ごしている。そんな方、いませんか? 膝の裏には様々な組織が集中しています。そこが痛むということは、靭帯や筋肉などに異常が発生し…
2017-10-11 続きを読む >>